小学生のタスク→宿題をする、学校の忘れ物防止、習い事の宿題 などなど。。
日頃から育児お疲れ様です。
うちの子、現在小学2年生です。
小学生て忙しいですよね。
皆様の可愛いお子様たちは、自分のことは自分でできてますでしょうか。
うちは絶望的です。涙。
宿題!!
漢字ドリルなどのお直し
学校の準備
習い事の宿題
うーん、計画立てないと、うちの8歳には厳しい!
これは困った
2年生になって11か月。もうすぐ3年生です。
試行錯誤の結果、だいぶ
「言われなくても自分からやる」姿勢ができてきました!
これを読めば
子どもが「自分からやる」ヒントになる
子どもに決める力がつく
「自分のこと」という意識を持たせる
対策することで、保護者のストレス軽減
という効果が期待できます!
本日の予定は、ホワイトボードで管理!
母「どこ行くの?今日夕方プール(習い事)だよ!」
子「ええー友達と約束してきちゃったよ!」
ということがあったので、、
100均のホワイトボードに
今日の予定(夕方の習い事など)
やること(宿題や、前もってやるとスケジューリングしたこと)
を書いて、朝学校に行く前に一緒に確認するようにしました。
リビングに大きいコルクボードを買って、ホワイトボードを毎日書き換えてます。
そんなに手間ではないし、夜宿題が終わってなかったりすると、目につく所に書いてあるので、圧になっていい感じです(笑)
長期戦は、カレンダーにふせんを貼って管理!
漢字ドリルのお直しなど、
「急ぎじゃないけど、ためるとヤバイもの」がたまってきた時・・
タスクの数だけ、ふせんを作ります。1タスク1枚。
子ども自身にふせんをカレンダーに貼ってもらいます。
子どもに貼らせることが大切です。
これでわかってもらることは
やることの量=ふせんの数 である
日数に限りがある
無理のあるスケジュールだと自分がしんどい(分散させたい)
カレンダーに貼ると、視覚的に色々なことがわかるので、子どもが自分のアタマで一生懸命考えるようになります。
スケジューリングだけしてもらえば、
「今日漢字ドリル直すらしいよ?」
(決めたのはアナタですよね?)
のスタンスにできます。
どうしてもムリなときは、ふせんを別の日に貼り直しします。
この方法、春休みとか夏休みにもとっても有効です。
学校の予定は、リビングの壁に貼る!
これは1円もかかってませんが、効果アリアリです。
クリアファイルに今週の予定を入れて、
養生テープで壁に貼っただけ。
貧乏くさいので、お友達が遊びに来たときはちょっぴり恥ずかしいですが。。
子どもが朝学校へ行く前に
「今日の予定は・・」
「忘れものないかな・・」
とブツブツ言いながら自分で見に行くようになりました。
リビングの扉の一番目につく場所に貼ってます。
準備はちょっとだけ手伝う
「自分で全部やって!」て言われると、子どももイヤになっちゃうんですよね。
まだまだ8歳ですから
「お母さん、やってぇーー」て甘えたい時だってあります。
宿題をスタートするにも段取りがあって、
ランドセルを開ける
連絡帳を取り出して、読む
漢字ドリル、計算ドリル、それぞれのノートをランドセルから出す
連絡袋から今日配布されたプリントを出す
音読のシートと国語の教科書を出す
机にドリル、ノートを広げて準備
鉛筆と消しゴムを準備
これで、やっと宿題を始める準備ができました。
本当は、この段取りも自分でやってほしい。
でも今は私が準備してます。
この部分は2年生の間はやってあげる。
でも3年生になったら自分でやってね!と言ってます。
失敗をさせる
うちの子は、習い事でプールに行ってます。
ある日ゴーグルを持っていくのを忘れて、目が痛い思いをしました。
それ以来、プールへ行く前には、必ず自分で用心深くかばんを見て、
「よし!ゴーグルある!帽子もある!」
と確認するようになりました。
人間、失敗すると学ぶんですよね。
私だって、何回も失敗しました。
家の鍵をなくしたり、電車の定期券を落としたり、それはもう何回も(涙)
どうしたら落とさないか?
どうしたらなくさないか?
真剣に考えるから、学びがあるんですよね。
わが子はかわいくて、ついつい
「給食の準備、できてないんじゃない!?」
「体操服、忘れてるよ!!」
とか言いたくなります。
でも先回りしてはダメなんですよね。
失敗はなるべく早く。
小さい失敗をたくさんしておいたほうがいいんです。
どんどん失敗させましょう。
よかれと思って先回りすることが、子どもの成長のチャンスを奪います。
まとめ:しくみを作って活用!手を離す練習をしつつ、自主性を育てよう!
ホワイトボード →今日の予定と、やるべきこと
カレンダー →やることの数だけふせんを貼る
学校の予定・持ち物のプリント →常に目につく場所へ貼る
必要であれば、ちょっとだけ手伝う
失敗させて、学ばせる
コッチ(保護者)がイライラしいているうちは、まだコッチの問題になっちゃってるんですよね。。
コチラのやること、心構えとしましては、
しくみを作って、毎日まわす
最終的には本人の責任と割り切る
失敗するチャンスを奪わない
噂によると小学3年生くらいから、劇的に忘れ物しなくなったり、自分から宿題するようになるとか・・!!
本当ですか?
本当ならうれしい!!
今日もありがとうございました!